開催日程DATE & VENUE
リアル展示会
real- DATE
- 2025年7月23日(水)~25日(金)
10:00~17:00
- VENUE
- 東京ビッグサイト 東展示棟
オンライン展示会
online- DATE
- 2025年7月1日(火)10:00~8月29日(金)17:00
- VENUE
- オンライン
メンテナンス・レジリエンスとは
メンテナンス・レジリエンスは、製造業・建設業の生産性向上、持続可能な社会資本整備、レジリエンス向上を目指し、複数の専門展示会を同時開催することで、相互の関連性を最大限に引き出し、業界の枠を超えた技術・情報交流を促進する場を提供いたします。
生産設備を維持管理して保全する「メンテナンス」という考え方は、生産設備から道路・橋梁・トンネルなどの社会インフラまで、その関連する領域を拡げています。
また、「国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)」という我が国の重要政策課題により、「レジリエンス」という言葉を耳にする機会が増えております。
「レジリエンス」とは、一般的に「復元力、回復力、弾力」などと訳される言葉ですが、このことから、個人から企業や行政などの組織・システムに至るまで、社会のあらゆるレベルにおいて備えておくべき「リスク対応能力」「危機管理能力」との概念が定着しつつあります。
「メンテナンス」と「レジリエンス」は、トラブル・リスクなどにあらかじめ備えて対応するという点において非常に関係が深い言葉と言えるでしょう。
以上を踏まえ、『メンテナンス・レジリエンス』の総称のもと、生産設備から社会インフラ、各種災害対策まで「メンテナンス」「レジリエンス」に関する最新の製品・技術・サービスを一堂に集め、製造業、官庁・自治体、交通・ライフライン機関、建設業の皆様に、商談と技術情報交流の場を提供いたします。
2024年度開催会場の様子
構成展示会STRUCTURE
メンテナンスに関連する業界や分野は多岐に渡り
それぞれのテーマや専門分野に特化した展示やプログラムを提供するために
メンテナンス・レジリエンスは8の専門展示会で構成しています。
- プラントのメンテナンスに特化した技術・サービスを発信するB to B 専門展示会
- インフラの検査・維持管理に特化した技術・サービスを発信するB to B 専門展示会
- 【製造業】から【社会インフラ】に向けた2年に1度の「非破壊評価」の技術・情報が一堂に集うB to B 専門展示会
- 建設現場・土木工事現場で使う製品・用品、資材、サービスを一堂に集めたB to B 専門展示会
- 土木・建設業向けの「DX/システム/ツール」に特化した一堂に会するB to B 専門展示会
- 電柱のない街づくりを推進する 技術・サービスを発信する B to B 専門展示会
- 次世代の安全・安心・快適な交通インフラの構築を目指すB to B 専門展示会
- ドローン(無人航空機)の産業利用に焦点をあてた国内最大級のB to B の専門展示会
2025年度出展企業EXHIBITORS
※ご承諾いただいている企業のみ掲載しています
(2025年5月7日現在)
メンテナンス・レジリエンスの特徴FEATURE
新たな製品・技術に出会えるチャンス!
来場者のデータVISITOR'S DATA
来場者詳細データ
- 業種別分析
- 職種別分析
- 職種 - 土木・建設業 -
- 職種 - 製造業 -
- 役職別分析
- 地域別分析
※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より
来場者アンケート
- 展示会全般について
満足度を1つ選んでください
- あなたは商品やサービス導入(購入)に際して、社内でどのように関与されますか?
- 本展示会へのこれまでの
来場回数を教えてください
※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より
来場者の声
- 毎回、何か発見があり、楽しみにしています。
- 様々なドローンや、新しいことを沢山知ることが出来ました!
- 毎年、新しい機器等があり情報収集に役立ってます。
- 同一商材で複数の出展企業がありました。比較もし易くて助かります。
- 機材のデモが観られたのでよかった。
- いろいろな出会いがあり、仕事の幅が広がった。
- ブースにて話を聞く際の説明がとてもわかりやすかった。説明会場の説明がとても有意義なものだった。
- 実物を前にウェブサイトでみたときの疑問箇所について、メーカーさんに直接意見を伺えるのが良い。
