メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025

2025.7.23 - 7.25東京ビッグサイト

メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025 来場者事前登録 2025年5月26日(月)公開予定!
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025 オンライン展のご案内7月1日10時から開催!
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025 たくさんのお申込みありがとうございました!これから出展お申込みをご希望の方は事務局へお問い合せください

プラントメンテナンスショー 出展企業

プラントメンテナンスショー 出展企業:株式会社FAcraft

開催日程DATE & VENUE


リアル展示会

real
DATE
2025年7月23日(水)~25日(金)
10:00~17:00
VENUE
東京ビッグサイト 東展示棟

オンライン展示会

online
DATE
2025年7月1日(火)10:00~8月29日(金)17:00
VENUE
オンライン

メンテナンス・レジリエンスとは

メンテナンス・レジリエンスは、製造業・建設業の生産性向上、持続可能な社会資本整備、レジリエンス向上を目指し、複数の専門展示会を同時開催することで、相互の関連性を最大限に引き出し、業界の枠を超えた技術・情報交流を促進する場を提供いたします。

生産設備を維持管理して保全する「メンテナンス」という考え方は、生産設備から道路・橋梁・トンネルなどの社会インフラまで、その関連する領域を拡げています。

また、「国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)」という我が国の重要政策課題により、「レジリエンス」という言葉を耳にする機会が増えております。
「レジリエンス」とは、一般的に「復元力、回復力、弾力」などと訳される言葉ですが、このことから、個人から企業や行政などの組織・システムに至るまで、社会のあらゆるレベルにおいて備えておくべき「リスク対応能力」「危機管理能力」との概念が定着しつつあります。
「メンテナンス」と「レジリエンス」は、トラブル・リスクなどにあらかじめ備えて対応するという点において非常に関係が深い言葉と言えるでしょう。
以上を踏まえ、『メンテナンス・レジリエンス』の総称のもと、生産設備から社会インフラ、各種災害対策まで「メンテナンス」「レジリエンス」に関する最新の製品・技術・サービスを一堂に集め、製造業、官庁・自治体、交通・ライフライン機関、建設業の皆様に、商談と技術情報交流の場を提供いたします。

2024年度開催会場の様子

構成展示会STRUCTURE

メンテナンスに関連する業界や分野は多岐に渡り
それぞれのテーマや専門分野に特化した展示やプログラムを提供するために
メンテナンス・レジリエンスは8の専門展示会で構成しています。


2025年度出展企業EXHIBITORS


※ご承諾いただいている企業のみ掲載しています
(2025年5月7日現在)

  • 八千代ソリューションズ株式会社
  • アイレック技建株式会社
  • 株式会社明電エンジニアリング
  • 一般社団法人クリーンレーザー工法協会
  • 株式会社高田工業所
  • JFEプラントエンジ株式会社
  • 株式会社東京電機
  • ベルテクス株式会社
  • 関電プラント株式会社
  • 株式会社染めQテクノロジィ
  • 山口産業株式会社
  • 株式会社ジャスト
  • 太平洋マテリアル株式会社
  • 株式会社システムファイブ
  • 株式会社クボタケミックス
  • 日揮株式会社
  • 株式会社荏原エリオット
  • 株式会社テクノツリー
  • デルタ電子株式会社
  • 株式会社シンショー
  • 東拓工業株式会社
  • 株式会社スペースワン
  • 東洋製罐株式会社
  • 株式会社木村鋳造所
  • KEYTEC株式会社
  • 株式会社ニッセイコム
  • 株式会社設備保全総合研究所
  • 中部電力パワーグリッド株式会社
  • SORABITO株式会社
  • 株式会社L is B
  • 新川電機株式会社
  • 日本コンベヤ株式会社
  • 株式会社NJS
  • 株式会社ザクティ
  • チェスタートン
  • リックス株式会社
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会
  • 三井情報株式会社
  • マクセルイズミ株式会社
  • ジャパンメディアシステム株式会社
  • 株式会社構造計画研究所
  • 株式会社システムプラス
  • 株式会社ナカノアイシステム
  • 株式会社MetaMoJi
  • 株式会社東陽テクニカ
  • 株式会社イシザキ
  • 足立建設工業株式会社
  • 古河産業株式会社
  • ugo株式会社
  • 信越ポリマー株式会社
  • 株式会社アイゾールテクニカ
  • 株式会社ウィズソル
  • 株式会社サンレック
  • 福田交易株式会
  • ニュートロン次世代システム技術研究組合/ランズビュー
  • 日新インダストリー株式会社
  • 株式会社光産業
  • 株式会社マクニカ
  • 日本コーティング工業株式会社
  • 株式会社エアテックジャパン
  • ティー・アイ・トレーディング株式会社
  • 古河電気工業株式会社
  • 株式会社浜田
  • 株式会社東京ファクトリー
  • 株式会社3D Printing Corporation
  • HIKMICRO有限会社
  • 株式会社パトライト
  • 株式会社スリーエスコーポレーション
  • 株式会社ソーキ
  • 株式会社木内計測
  • 株式会社ビーエヌテクノロジー
  • 株式会社ミロクリエ
  • 信越化学工業株式会社
  • 日本インターグラフ株式会社
  • 兼子産業株式会社
  • 旭化成建材株式会社
  • 株式会社エコクリーン
  • 新日本非破壊検査株式会社
  • 株式会社光アルファクス
  • 株式会社KJTD
  • 株式会社ルミカ
  • 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社
  • 三栄工業株式会社
  • SPM Instrument Japan株式会社
  • 株式会社アンドパッド
  • トロン株式会社
  • 株式会社エム・ソフト
  • 株式会社ドーワテクノス
  • 株式会社エアモア
  • ブルーイノベーション株式会社
  • オールライナー協会
  • 積水テクノ成型株式会社
  • 株式会社ヨシノパワージャパン
  • 株式会社ビーイング
  • 日之出水道機器株式会社
  • エフティーエス株式会社
  • 株式会社サンポール
  • 株式会社デンケン
  • 株式会社補修技術設計
  • 株式会社両備システムズ
  • 株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北
  • 日本保安工業株式会社
  • 株式会社ウェッブアイ
  • 株式会社酉島製作所
  • 株式会社サイバネテック
  • DKNレーザー溶接株式会社
  • 株式会社スリーディー
  • レフィクシア
  • ガデリウスインダストリー株式会社
  • インサイト株式会社
  • 栄進化学株式会社
  • アクテック株式会社
  • 式会社空撮技研
  • 株式会社ジオファイブ
  • 株式会社昭和製作所
  • 児玉工業株式会社
  • nat株式会社
  • 株式会社TTES
  • テクノコート株式会社
  • 株式会社ユニテック
  • DAC-NOTE株式会社
  • 株式会社テストー
  • 株式会社E・C・R
  • 桜井株式会社
  • 株式会社DOVOX
  • NV5 Geospatial株式会社
  • 水谷ペイント株式会社
  • 株式会社テクニカルイン長野
  • 計測検査株式会社
  • タツタ電線株式会社
  • 株式会社ノルトロックジャパン
  • クマガイ特殊鋼株式会社
  • 公益財団法人新産業創造研究機構
  • CRYSOUND株式会社
  • 株式会社OX
  • 株式会社前川製作所
  • G-TOOL株式会社
  • 株式会社ジオリゾーム
  • イエロースキャンジャパン株式会社
  • 株式会社みるくる
  • 株式会社伊藤
  • NTTアドバンステクノロジ株式会社
  • 広和株式会社
  • 株式会社近計システム
  • 株式会社東洋硬化
  • 株式会社ガゾウ
  • 株式会社エーディーエステック
  • 株式会社テクノ電子
  • 株式会社やまびこドローン
  • 基幹構造株式会社
  • つくばテクノロジー株式会社
  • 椿本興業株式会社
  • イーソル株式会社
  • 株式会社ディテクト
  • NTT-ATクリエイティブ株式会社
  • 関西ポリマー株式会社
  • 田中電気株式会社
  • Accvuer株式会社
  • 株式会社ニチボウ
  • RIEBO/快適空間FC
  • パイクリスタル株式会社
  • 三和商工株式会社
  • 株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  • 株式会社潤滑通信社
  • コベルコプロフェッショナルサービス株式会社
  • Waites Sensor Technologies Inc
  • 日本電気硝子株式会社
  • 新コスモス電機株式会社
  • ヒイヅル株式会社
  • 株式会社FAcraft
  • クラフトバンク株式会社
  • 株式会社木幡計器製作所
  • DataLabs株式会社
  • 株式会社オプティム
  • 株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク
  • 株式会社東北エンタープライズ
  • 株式会社Forgers

メンテナンス・レジリエンスの特徴FEATURE


新たな製品・技術に出会えるチャンス!

来場者のデータVISITOR'S DATA


来場者詳細データ

業種別分析
業種別分析グラフ
職種別分析
職種別分析グラフ
職種 - 土木・建設業 -
職種グラフ(土木・建設業)
職種 - 製造業 -
職種グラフ(製造業)
役職別分析
役職別分析グラフ。意思決定者が多く来場しています!
地域別分析
地域別分析グラフ。関東圏を中心に全国に対する営業施策としてご活用いただけます。

※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より

来場者アンケート

展示会全般について
満足度を1つ選んでください
展示会全般の満足度。約9割の来場者が 本展の展示・企画内容に満足されています。
あなたは商品やサービス導入(購入)に際して、社内でどのように関与されますか?
サービス導入についてのグラフ。約8割の商品・サービス導入(購入)に関与!商談を進める上で適した展示会となっております。
本展示会へのこれまでの
来場回数を教えてください
展示会への来場回数グラフ。毎年新規の来場者との商談機会を創出できます。

※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より

来場者の声

  • 毎回、何か発見があり、楽しみにしています。
  • 様々なドローンや、新しいことを沢山知ることが出来ました!
  • 毎年、新しい機器等があり情報収集に役立ってます。
  • 同一商材で複数の出展企業がありました。比較もし易くて助かります。
  • 機材のデモが観られたのでよかった。
  • いろいろな出会いがあり、仕事の幅が広がった。
  • ブースにて話を聞く際の説明がとてもわかりやすかった。説明会場の説明がとても有意義なものだった。
  • 実物を前にウェブサイトでみたときの疑問箇所について、メーカーさんに直接意見を伺えるのが良い。
来場者の声