メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025

2025.7.23 - 7.25東京ビッグサイト

インフラ検査・維持管理・更新展

インフラ検査・維持管理・更新展
とは・・

インフラの検査・維持管理に特化した
技術・サービスを発信するB to B 専門展示会

インフラ構造物の維持管理は、近年増加するゲリラ豪雨や懸念される南海トラフでの地震・大型化する台風等の自然災害への対策はもちろん、高度成長期を中心に建設された構造物の老朽化対策など喫緊の課題となっています。
このような背景のもと、インフラの検査・維持管理に特化した技術・サービスを発信するB to B 専門展示会として本展を開催します。

インフラ検査・維持管理・更新展の特徴

「インフラ」の「検査・維持管理」に特化した展示会
インフラの検査・維持管理に特化した日本で数少ない B to B 専門展示会です。
総称「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の構成展示会として開催
8の専門展示会が集まる「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の中での開催により、相互に関連のある土木/建設業界の方々が一堂に会します。※昨年度来場者数:45,817名
「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の構成展示会の中の土木・建設業関連展示会で規模最大
「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の構成展示会の中の土木・建設業関連展示会で規模最大の展示会で、業界内の知名度は抜群です。インフラの検査・維持管理に関わる全ての商材/サービスが出展します。是非来場ください!

展示会概要OVERVIEW


名 称 第19回インフラ検査・維持管理・更新展
会 期 リアル展:2025年7月23日(水)~25日(金)10:00~17:00
オンライン展:2025年7月1日(火)10:00~8月29日(金)17:00
会 場 東京ビッグサイト 東展示棟
主 催 一般社団法人日本能率協会
入場方法 完全事前登録制(予定)。登録後発行される入場証を印刷いただき、ご来場ください。
来場対象 官庁/地方自治体/鉄道/高速道路/電力・ガス/建設コンサルタント/建設/独立行政法人/大学/研究機関/関連メーカー など

メンテナンス・レジリエンスの特徴FEATURE


構成展示会

メンテナンスに関連する業界や分野は多岐に渡り
それぞれのテーマや専門分野に特化した展示やプログラムを提供するために
メンテナンス・レジリエンスは8の専門展示会で構成しています。

新たな製品・技術に出会えるチャンス!

来場者詳細データ

業種別分析
業種別分析グラフ
職種別分析
職種別分析グラフ
職種 - 土木・建設業 -
職種グラフ(土木・建設業)
職種 - 製造業 -
職種グラフ(製造業)
役職別分析
役職別分析グラフ。意思決定者が多く来場しています!
地域別分析
地域別分析グラフ。関東圏を中心に全国に対する営業施策としてご活用いただけます。

※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より

来場者アンケート

展示会全般について
満足度を1つ選んでください
展示会全般の満足度。約9割の来場者が 本展の展示・企画内容に満足されています。
あなたは商品やサービス導入(購入)に際して、社内でどのように関与されますか?
サービス導入についてのグラフ。約8割の商品・サービス導入(購入)に関与!商談を進める上で適した展示会となっております。
本展示会へのこれまでの
来場回数を教えてください
展示会への来場回数グラフ。毎年新規の来場者との商談機会を創出できます。

※メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024「結果報告書」より

来場者の声

  • 毎回、何か発見があり、楽しみにしています。
  • 様々なドローンや、新しいことを沢山知ることが出来ました!
  • 毎年、新しい機器等があり情報収集に役立ってます。
  • 同一商材で複数の出展企業がありました。比較もし易くて助かります。
  • 機材のデモが観られたのでよかった。
  • いろいろな出会いがあり、仕事の幅が広がった。
  • ブースにて話を聞く際の説明がとてもわかりやすかった。説明会場の説明がとても有意義なものだった。
  • 実物を前にウェブサイトでみたときの疑問箇所について、メーカーさんに直接意見を伺えるのが良い。
来場者の声