土木・建設業向けAI/IoT/5G/
システム/ツール特集とは・・
土木・建設業向けの「AI/IoT/5G/
システム/ツール」に特化した
B to B 専門展示会
IoT等デジタル技術を用いて安全の管理と生産性向上を図る企業が今後さらに増加することが要因で、全世界で土木・建設業向けAI/IoT/5G/システム/ツール市場が拡大すると予測されている。
デジタル技術を用いた安全管理には、現場の管理者がIoTを用いて労働者の健康状態をモニタリングするといった事例もある。このような中、土木・建設業向けの「AI/IoT/5G/システム/ツール」に特化した一堂に会するB to B 専門展示会を開催します。
土木・建設業向けAI/IoT/5G/システム/ツール特集の特徴
- 土木・建設業向けの「AI/IoT/5G/システム/ツール」に特化した展示会
- 土木・建設業向けの「AI/IoT/5G/システム/ツール」に特化したB to B 専門展示会です。
- 総称「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の構成展示会として開催
- 15の専門展示会が集まる「メンテナンス・レジリエンス TOKYO」の中での開催により、相互に関連のある土木/建設業界の15,000名を超える方が一堂に会します(予定)
- ますます市場拡大が予想されている分野
- 全世界で土木・建設業向けAI/IoT/5G/システム/ツール市場が拡大すると予測されており、IoT等デジタル技術を用いて安全の管理と生産性向上を図る企業が今後さらに増加します。このような最新の市場動向にキャッチアップした企画となっています!
展示会概要OVERVIEW
名 称 | 特別企画 土木・建設業向けAI/IoT/5G/システム/ツール特集 |
---|---|
会 期 | 2024年7月24日(水)〜26日(金)10:00〜17:00 |
会 場 | 東京ビッグサイト 東展示棟 |
主 催 | 一般社団法人日本能率協会 |
入場方法 | 完全事前登録制(予定) |
来場対象 | 土木・建設/高速道路/官公庁・自治体/検査・メンテナンス/鉄道/ゼネコン/建設コンサルタント/電力・ガス/その他 |
出展対象
- データ管理・マネジメント支援のためのAl/loT/5G/システム/ツール:現場管理
- 施設管理
- 状況管理
- 一元/統合管理
- 作業記録
- タスク管理
- 管理評価
- マネジメントシステム
- 解析
- 現場支援のためのAl/loT/5G/システム/ツール:状態監視
- 遠隔作業支援
- 診断
- 測定/探査
- モニタリングシステム
- バーチャルシステム
- 画像システム/カメラ
- センサー
- ロボット【その他】製品・サービス
解決できる課題
-
新規商談の
獲得 - テレマーケティングや自社セミナー、有料広告等の新規商談の獲得手法と比較し、一定規模のリード(新規商談)をまとめて獲得することが可能。また、来場対象を絞った展示会も多いため、質の高いリードの獲得が可能なことも特徴となります。
-
見込み顧客の
育成 - スケジュール都合や立地都合などで、新規営業中かつ商談の進みが悪い企業様を招待することで、商談を前に進めることに繋がることもあります。
-
既存顧客の
フォローアップ - 普段、接触頻度を増やせないクライアントを招待することで、フォローアップが可能となります。また、新製品の紹介などによる、アップセル/クロスセルに繋がるケースもあります。
-
商品開発の
フィードバック - 導入した場合に実際に使用者となる技術者の来場も多いため、製品に関する有益なフィードバックをその場で回収できることもあります。
本展示会が選ばれる理由REASON
多様な来場者層と出会える
計15種類の製造業/土木建設業向け専門展示会を一堂に開催しているため、ターゲットとしていた業種・職種以外の来場者とも出会うことができます。潜在顧客を発掘することができ、ご好評いただいております。
また、関連性のある同時開催展との相互入場を可能としているため、テクノフロンティア/猛暑対策展等のお客様とも出会うことができます。

来場者と出展者の橋渡し
年間40本以上の展示会を開催し、年間の展示会来場者数はなんと35万人を超える日本能率協会が主催するため、数多くの企業との繋がりから橋渡しが可能となるため、通常では生まれにくい出会いを創出していきます。

成長を続けている展示会
3年連続で来場者数増・開催規模の拡大をしており、多くの来場者と出会える展示会となっております。
※昨年度開催来場者実績 40,019名

集客力の高いコンテンツ
業界の権威にご登壇いただくイベントを多数用意しており、独自のイベントによる集客力の強みを発揮します。
